昔の家ごはん
 
昔の家ごはん>梅干しの作り方~土用干し

梅干しの作り方

梅干し作りカレンダー

6月上旬~中旬  塩漬け
6月中旬~下旬  赤じそ漬け
7月20日頃 土用干し
2ヶ月~1年後 食べごろ

土用干し

① 晴天が4日程続く日を決めて、土用干しをする。ザルの上に触れ合わないように梅を並べる。 赤じそも汁気をきって干す。容器の赤梅酢もいっしょに干すと良い。
② 日中、1~2度、梅と赤じその上下を返し、夜は雨に当てないために室内に取り込む。2日目。3日目も同様。
③ 4日目、土用干し終了。保存ビンなどに入れて、常温で保存可能。赤じそはすり鉢ですり、ゆかりにするとよい。 赤梅酢も別に保存して料理に利用する。

食べ頃と保存

土用干ししてから10日目ころからが食べ頃
土用干しの終わった梅を保存容器に並べ入れ、赤ざらめ糖大さじ2~3を梅と交互に入れ、 仕上げに霧吹きで表面に焼酎を吹きかける。 干した赤じその葉で梅が見えないように覆い蓋をして保存する。